オニグルミ雌花 yo_56d     サワグルミ 雄花 pym_ 0524 

花名 オニグルミ サワグルミ
学名 Juglans mandshurica Maxim. var. sachalinensis (Komatsu) Kitam. Pterocarya rhoifolia Siebold et Zucc.
別名    
科名 クルミ科 クルミ科
属名 クルミ属 クルミ属
草丈 10mを超す 20mを超す
分布    
植生帯 山地の谷間の湿ったところにはえる落葉高木。 山地の渓流沿いにはえる落葉高木。
説明    
花色    
花期 5-6月 4-6月
特徴 葉の展開と同時に開花。雄花序は前年枝の葉腋から垂れ下がる。雌花序は新枝の先端に直立する。 新枝の先に雌花序が垂れ下がってつき,下部の葉腋に雄花序が垂れ下がる。
形状 奇数羽状複葉,小葉は5-9対,楕円形で長さ8-18㎝,幅3-8cm,無柄,先は鋭くとがる。 奇数羽状複葉,小葉は5-10対,長さ5-12cm,幅1.5-4cm,無柄,先端はとがり,基部は左右不相称。
鋸歯 細鋸歯縁 細鋸歯縁
基部 基部はゆがんだ切形  
つき方 互生 互生
特徴 裏面に星状毛が密生 表面に長毛が散生,裏面脈上に短毛と油点が点在する。
形状    
樹皮 暗灰色 暗灰色
特徴    
形状 卵球形,長さ3-4cm 腎臓形,翼があり,長さ幅ともに1.5cm。
実色    
特徴 堅果は9-10月に熟し,食用にする。 堅果は7-8月に熟す。
説明   オニグルミの核果は卵球形で翼がない。