体 |
花名 |
コハコベ |
サワハコベ |
学名 |
Stellaria
media (L.) Vill. |
Stellaria
diversiflora Maxim. |
別名 |
ハコベ |
|
科名 |
ナデシコ科 |
ナデシコ科 |
属名 |
ハコベ属 |
ハコベ属 |
草丈 |
20cmにもなる。 |
|
分布 |
|
|
植生帯 |
平地の畑,草地,荒地の日当たりがよいところにふつうに見られる越年生草本。 |
山地の林下の湿ったところに生える多年草。 |
説明 |
|
|
花 |
花色 |
白色 |
白色 |
花期 |
3-9月 |
5-7月 |
特徴 |
がくは長楕円形,先が鈍形。花は集散花序。花弁は2深裂,がくよりやや短い。雄蕊は1-7個。 |
花は長柄,葉腋に単生。花弁は、2中裂し,蕚片とほぼ同長。 |
葉 |
形状 |
|
葉は柄があり,卵形~3角状卵形,長さ1-3cm,鋭頭,鮮緑色, |
鋸歯 |
|
|
基部 |
|
|
つき方 |
|
|
特徴 |
茎の上部につく葉は柄がなく,広卵形~長卵形,長さ1-2cm,幅8-15mm,鋭突頭で両面無毛。 |
表面伏毛,裏面は無毛。 |
茎 |
形状 |
|
|
特徴 |
茎は柔らかく,下部より分枝して広がる。 |
|
実 |
形状 |
|
|
実色 |
|
|
特徴 |
種子は径1-1.2mm。 |
|
他 |
説明 |
別名をヒヨコグサといい,春の七草の一つである。 |
近縁のミヤマハコベは茎に列状の毛があり,花柄は有毛,葉の表面は無毛で,花弁が深列することで区別する。 |
コメント