


体 | 花名 | ヘビイチゴ | オヘビイチゴ | ヤブヘビイチゴ |
科名 | バラ科 | バラ科 | バラ科 | |
分 類 | 多年草 | 多年草 | 多年草 | |
草丈 | ||||
分布 | ||||
植生帯 | 田の畦や畑,道路端,荒地などいたるところに見られる。 | 田の畦や畑,道路端などに多くはえる。 | 低地から低山地の草地や林縁に多くはえる。 | |
説明 | ||||
花 | 花色 | 黄色 | ||
花期 | ||||
特徴 | 花は葉腋より長柄をだし,黄色,径1.2-1.5cm,1個つける。 | |||
葉 | 形状 | |||
基部 | ||||
つき方 | ||||
特徴 | 葉は横緑色3小葉。 | 葉が5小葉。 | 葉は濃緑色。 | |
茎 | 形状 | |||
樹皮 | ||||
特徴 | 茎は地をはい,節から根を出す。 | |||
実 | 形状 | |||
実色 | ||||
特徴 | 果実は径1.2-1.5cm。痩果にしわがある。 | 果実は径2-2.5cm。痩果にしわがなく光沢がある。 | ||
他 | 説明 | ヘビイチゴに似るが葉が5小葉。花が径約8mmで小さい。 | ヘビイチゴより大きい。 |
コメント